院長あいさつ

はじめまして とやの整体院 代表の大関淳(おおぜきあつし)とお申します。
2001年に開業し、のべ20,000人以上の肩こり、腰痛、頭痛から四十肩五十肩、手術を宣告された坐骨神経痛、膝痛や慢性的な自律神経症状でお悩みの方を改善に導いてまいりました。
多くの方は、体の症状の辛さのせいで、もう毎日どうしたら良いか分からなくなって気持ちが沈んでしまい生きる気力さえも失い始めていて来られたりします。
そんな方が、身体が楽になり気分が晴れてきました。とホッとした笑顔になって生きる気力を取り戻してくださった時、本当に良かったなぁと思えます。
いま、どのような症状であなたはお悩みですか?
そして、そのせいで何ができなくてお困りですか?
今、八方塞がりでどうすれば良いのか分からなくなっていると思います。
「もうこのままかも?」
と諦めないで、当院に本気で治りに来てください。
からだのボタンの掛け違いを正せば必ず治れます。
改善の方向に一緒に歩いていきましょう。
そして楽しい人生を送りましょう。
しっかりサポートさせていただきます。

院長プロフィール

名前大関淳 (おおぜきあつし)
趣味スキー(SAJ公認スキー指導員)、日曜大工、PC
好きなスポーツスキー、野球、大相撲
よく聞く音楽60~80年代の洋楽、ビートルズ、ビリー・ジョエル
好きな食べ物丼もの、イタリアン
保有資格整体師、カイロプラクター、DRTインストラクター
好きな動物猫(猫アレルギーらしく遠くから見るだけ)
ハマっていることYouTube、サブスク動画配信視聴
休日の過ごし方角田山山登り、パソコンいじり
目標関わる全ての人の体の調子が良くなり笑顔にすること

経歴

1994年明治学院大学経済学部卒業
1994~1999年大手製薬会社勤務 新潟県で医薬情報担当者として営業活動
1999年整体師に転身、接骨院、マッサージルーム、
カイロプラクティックオフィスで経験を積む
2001年とやの整体院開業
2001年~SOTテクニック修了
2009年~ガンステッドテクニック修了
2015年~上部頸椎カイロプラクティック修了
2019年~DRTマスターインストラクター修了

院長は20年の経験から健康・施術に関する様々な資格を取得しています。

取得資格

一般社団法人日本姿勢教育協会認定 姿勢教育アドバイザー
PAAC会員
CTAカイロプラクティックテクニックアソシエーション会員
上部頸椎テクニックFUCAマスター
DRTマスターインストラクター認定証

医療関係者からも推薦を頂いています

DRT創始者推薦 

お茶の水カイロプラクティック 上原宏院長先生

私は「DRTを開発した上原宏と申します。
大関先生は、DRT治療革命オンライン手技塾のメンバー限定で開催される手技セミナーや補講を年間を通して受講され優秀な成績を収められました。
大関先生は、DRT創始者の私が直接指導させて頂き自身を持って皆様に推薦できる優れたDRTテクニックを持っていると認定した先生です。
大関先生は、先生のお住いの地区でのDRTセミナーを開催する権利も取得しております。
それだけ優れた、DRTをお使いの先生だと自信を持って推薦いたします。
当院院長は、DRT認定マスターインストラクター認定取得者です。

医療関係者からの推薦です

鷲沢直也
歯科医師 わしざわ歯科前院長

とやの整体さんに聞いて初めて見ていただいたのは、もう10年以上前になります。

歯医者の仕事以外にもパソコンやスマホ使う時間が長く、慢性的な首や背中の痛みに悩んでおりました。
こちらにお邪魔する直前には、車の運転にも差し支えるほどに痛みがひどくなり、ホームページで探して診ていただきました。

先生の持論である「体の本来の状態に整える」と言う考え方で、最初は週1回ほどの施術を3~4回続け、少しずつ間隔を延ばし、首や腰の歪みやズレを直していただきました。
その結果、2ヶ月後にはほとんど痛みが消え、それ以来月に1~2回のペースで、ずっとメンテナンスに通っており、本当に感謝しております。
多くの方々に強くお勧めできるご推薦できる整体院です。

院長からのメッセージ

治療家を目指したきっかけ

こんにちは、院長の大関淳です。

東京生まれの埼玉育ち、今は新潟市在住で25年以上となりました。

その生い立ちを書いてみますね。

小学生の頃はボーイスカウト

小学生の頃は、周囲の多くの友達が少年野球に打ち込むところを、制服のかっこ良さと当時仲の良かった友達が入隊していたという理由でボーイスカウトをやっていました。

そこではキャンプ活動や、日々の奉仕活動を通して、初めて親元を離れて同年代の仲間と過ごしたりすることで、自分の人間形成に大きな影響を与えたと思います。

様々な活動に参加する機会をいただき、中でも全国大会や海外遠征など貴重な体験をさせて頂きました。結局大学を卒業するまでの15年くらいは活動していたでしょうか。

この経験でボランティア精神と人々に奉仕する喜びを学んだと思います。

大学生活はバイトと基礎スキー

私の大学生活は、そのほとんどすべてをスキーに費やしました。上手くなりたい!その一心でスキーシーズンの殆どをスキー場で過ごしました。
加入したスキークラブは体育会系で上下関係にも厳しく、人間関係の構築の仕方を学んだと思います。厳しい先輩が多くいましたが、その反面可愛がっても頂けました。

社会に出てからの人との付き合い方はここで学んだことがベースになっていると思います。

大学時代はスキーをするにはお金がかかるので、アルバイトにも精を出しました。

時給が良いというだけで始めた銀座の飲食店でのアルバイトで、接客マナーを厳しく教育されましたが、お客様にサービスをして喜んでもらえる事が楽しいなと思えるようになったのはここでの経験が大きかったと思います。

就職は製薬会社へ

卒業後、私が選んだ業界は、製薬業でした。
人の健康に携わるということは、人の役に立てるような気がしてやりがいがありそうに感じました。

就職活動の際には、深く企業業界研究をしたとはとても言えませんでしたが、会社説明会で説明を受けた将来的な社会保障費の伸びから、この業界はどんどん可能性がありそうな気がしたのも理由の一つです。

それはある意味間違いであったことは後で気づくのですが・・・

製薬の営業で人々の健康に携われるというのは全くの幻想でした。

ドクターに顔と自社の新薬を覚えてもらうために小間使いのように動きまわり、飲食接待、ゴルフ接待、さまざまな接待をするのが仕事でした。

思い立って辞職

4年もすれば業界全体を見渡したり自分の会社の立ち位置も分かるようになります。どうみても他社の薬のほうが効果が高いのに、こんなことしてまで自社の薬を売り込まなくてはいけないのか。自分の仕事ってこんな事でいいのかな?
そんな思いで仕事をする意欲は薄れ、辞めることにしました。

今のうちに好きなことをと思い、スキーのインストラクターとしてスキー学校で働きながら、健康に関わる仕事で人の役に立てる実感が得られる仕事として、整体・マッサージって面白そうだなと漠然と考えるようになりました。
大学時代に先輩のマッサージをして褒められた思い出があったせいもあると思います。

突然の体調不良

そんな時に、一つの事件がありました。
スキーのSAJ公認スキー正指導員の試験を受けに単身、白馬へ行った時の事です。宿泊する宿に到着した直後に背中に痛みが走り、その場で立てなくなってしまいました。疲れが溜まっていたんだなと思います。

次の日から3日間かけて実技試験があるのに、このままでは大変だ。なんとかしなきゃ!と、宿の人に頼んで治療院を教えてもらいました。

カイロプラクティックを受けて無事合格

教えてもらった治療院に事情を話し、治療をしてもらったところ、一発で痛みが半減してしまいました。
これでなんとかまともに実技試験に臨める!!

ほんとに嬉しかったのを覚えています。

それから次の日とその次の日、合計3回の治療を受けて、体調も戻り、万全の状態で試験を受けることができたので、無事正指導員の試験にも合格することが出来ました。

その時、受けた治療がカイロプラクティックでした。

早速カイロプラクティックの事を調べ、どんなものか分かった時、これだ!と感じました。

健康に関わる仕事、
困っている人のために役に立てる仕事、
自らの手で治すことができるなんて、なんて素晴らしいんだ。

そう思いカイロプラクターになることに決めました。

どこでカイロを学ぶか

問題はカイロをどこで学ぶかです。
実家は埼玉でしたので東京の学校に行って学びたいという気持ちもありましたが、今の家内と結婚することになっていましたので新潟を離れるわけにはいかず、新潟で勉強できるところはないかなと探しました。

ちょうど、新潟駅の近くにカイロ整体の学校がオープンしたのでそこで学ぶことにました。
それが長いトンネルの始まりでした。

右も左もわからないので、とにかく言われるがままに勉強しましたが、なんか自分の求めているカイロと違う。自分のしたい技術と違う。そんな思いで新潟の学校に通いました。

自分の求めているのは自然治癒力を高める本物のカイロプラクティックです。

そんな思いで、学校を幾つか変えました。

そして、ようやく師匠と呼べる先生も見つけることが出来ました。

整骨院でのインターン、スポーツクラブのマッサージルームのスタッフなどで経験を積んで、ようやく開業することが出来ました。

治癒力が高まるのが実感できるカイロプラクティックで本物の健康を

新潟にはリラクゼーション系のカイロとは名ばかりのマッサージ整体は多いですが、本格的なカイロプラクティックは少ないです。
整骨院なども、ただ痛いところに電気をかけたりマッサージをするだけで根本的な治療をしているとは言えない院も多いです。

カイロプラクティックの施術を通して、体とは何か、自然治癒力とは何かを知ってもらい、本当の健康を手に入れ、活き活きとした生活を送ってもらいたい、その思いで日々の治療をしています。

とやの整体院のご案内

住所
 〒950-1147
 新潟市中央区高美町4-5
電話番号
 025-284-3755
営業時間
 平日9:30~19:30(19:30予約可)
休業日
 月曜・祝祭日
アクセス
 女池ICから市民病院方向に車で2分