ガンステッドカイロプラクティックテクニックについてです
こんにちは。カイロプラクティックとやの整体院の大関です。
ブログにお越しいただきましてありがとうございます。
お久しぶりのブログとなってしまいました(*^_^*)
カイロプラクティックとやの整体院ではカイロプラクティックを施術の中心にして行なっています。
そもそもカイロプラクティックとはなんぞや?
整体との違いは?
なんて思うはずです。
私も習いたての頃はよく分かりませんでした。
施術を受けている方々も分かりにくいですよね。
カイロプラクティックというのは背骨を通して身体全体を考えようという学問です。
背骨の中には何が通っていますか?
そう、脊髄ですよね?脊髄のてっぺんには脳がありますよね?
背骨のズレを矯正して神経機能を正常に戻すこと
カイロプラクティックでは、身体の中心にある脳と脊髄、ここが正しく機能していれば自ずから自分の力で自分の身体を癒し、外から手を出さなくても自分で治すことが出来る。
と考えています。
だから、ただ症状を消すためにあれやこれや取り繕うようなことをするよりも、脳と脊髄の神経機能を100%発揮できるようにしてあげれば、勝手に治っていくんじゃない?
んじゃぁ、神経機能が邪魔されることってあるの?
背骨がズレると神経機能が低下するじゃない?(ここはアメリカにて文献発表にて科学的に立証)
では、身体には余計な刺激を必要以上に加えないで、最低限ズレている骨を正す(矯正)ことだけをしよう!
あとは、その人の治る力にお任せしよう!
そんなことを目的として施術しています。
ちなみに骨を矯正することをアジャストメントと言います。
この辺の考え方が整体との違いなんじゃないでしょうか?
ここで一つ患者さんからすると問題というか勘違いがおきます
これは次回お話しますね。
あ、ガンステッドカイロプラクティックテクニックについて書こうと思ったのに、全然書いていない(汗)
最後までお読みいただきありがとうございました。