
こんにちは 院長の大関です
五十肩解消にお悩みでしょうか?
ある日「目が覚めたら手が上げられなくなった原因が
なんと五十肩だった」というのはショックですよね。
五十肩のほかにも、四十肩とも言いますが、
症状の見られる年代によって言い方が変わるだけで
診断は「肩関節周囲炎」なので、
解消法も同じと考えてよいです。

五十肩が完全に解消するまでには
長い時間を要すると言われていて、
治療や解消方法を間違えたりすると、
痛みは和らいでも以前のように
スムーズに動かせなくなる場合もあるので
適切な処置を行ってください。
五十肩解消には、
患部を温めて、動かす時はゆっくりが基本。
五十肩解消に冷えは禁物です。
冷え性が五十肩を引き起こす一因になることもあります。
そのため、五十肩解消のためにも
新潟など冷え込みが厳しい気域では
特に日頃から肩の保温に気をつけましょう。
ただし、動かさずじっとしているのに痛いなど
五十肩の痛みが激しい急性期には
筋肉が炎症解消のために冷やす方がよいでしょう。
新潟県外の患者様で50代の女性の方が
五十肩解消で通院されていますが、
以前は、痛みが解消されず我慢して
腕を動かすことをためらっていたそうです。
通院回数を重ねるごとに肩の稼動域が広がり、
今では家事や洗濯物などが
以前のようにできるようになったと喜ばれています。
当院では、五十肩の痛み解消のご相談や
回復期の運動指導についても行っております。
お車でお越しの際は女池インターが最寄のインターチェンジです。
気をつけてお越しくださいませ。
新潟 五十肩 解消