実際のところカイロプラクティックって何?って思われる方も多いのでは・・・
1895年にアメリカのダニエル・デビッド・パーマーによって創始された手技療法で、名前の由来は、ギリシャ語で「カイロ」は「手」、「プラクティック」は「技術」を意味する造語なんです。
WHO(世界保健機構)は補完代替医療として、筋骨格系の傷害に対して医学的な効果を認め、発祥国のアメリカや、イギリス、カナダ、オーストラリア、EU諸国などの国で法制化されています。
つまり現在は、主に筋骨格系の障害を取り扱う脊椎ヘルスケアの専門職として位置付けられているんです。
背骨へのストレス
背骨を柱にしている私達の背中は実は毎日ストレスを受けています。
重力、頭の重さ、身体の歪みなど・・・
骨格の中で最も早く老化するとも言われています。
アメリカのカイロプラクティック研究機関では人間の80%以上の病気は脊椎(神経圧迫)と関連していると発表しています。
脊椎は人間の生命線と言われるほど重要な器官であり、脊椎を管理することで全身の健康管理につながるのです。
世界中で認められているカイロプラクティックが何をもたらすのかご自身で体感して下さい。
カイロプラクティックは、歯磨きと同じように習慣にしていく事が大切です。
今日からカイロプラクティックで脊椎の管理を始めてみませんか?
背骨は身体のメッセンジャー
長引く痛み、不調にお悩みではありませんか?
カイロプラクティックは適切な検査であなたの歪んだ脊椎を探し当てピンポイントで矯正していきます。
定期的に続けることで、あなたの身体が変わって行くことを実感していただけます。
ご存知でしたか?痛みの原因は脊椎にあることを
脊椎は身体のメッセンジャー
脳からの司令を全身に伝え、逆に末端からの情報を脳に伝えるのが、脊椎の中にある脊髄。脊髄は脳とともに中枢神経という組織で、左右31対の分節に分かれて体中に張り巡らされている末梢神経の幹です。私達の生命活動と自律神経を調節しています。
その大切な脊髄を保護して守っているのが脊椎。脊椎が歪むと私達の生命線である脊髄が圧迫され健康に問題が引き起こすのです。
だから定期的なメンテナンス習慣「カイロプラクティック」
歪んだ脊椎をケアし、理想的な状態に導く事を目的にしているのが当院のカイロプラクティック。
継続的に脊椎をケアすることで、歪みを矯正し、脳と末梢神経の相互神経伝達機能を正常化、痛みや身体機能の向上に貢献します。
カイロプラクティックがアメリカのアイオワ州ダベンポートで1895年に誕生して120年。アメリカでは医師と同程度のレベルで教育が確立している健康哲学です。
定期的に続ければ改善が期待できます。
どこへ行っても痛みの取れない方、体調に不安のある方はぜひご相談下さい。