いつも不調で困っている方に、セルフケアのクセがついて自分のカラダと対話できるようになって欲しい。
ちょっと気になった時にすぐにやれば大事に至らないで済むから安心。早い段階で予防できるようになって欲しい。
そんな想いで院長大関が予防的にいつもやっているセルフケアストレッチを大公開します。
日々の生活の中でお役立て下さい。

【概要】

骨盤に仙腸関節という医学上では動かないとされている関節があります。
実はわずかに動いていてサスペンションの役割を果たし、うまく力を逃しています。
ココがロックすると、サスペンション機能が果たせなくなり、振動を吸収出来なくなって腰痛を起こします。
足踏みは、このロックを外して骨盤のサスペンション機能を回復させてくれます。

【こんな人にオススメ】

座り仕事の人
じっと立っている事が多い時
腰痛の人
あまり歩かない人
力仕事の人

【やり方】

1.普通立つ
2.その場で足踏みする
3.手は自然に振る
4.モモの上げ具合はいつもより少し高めにする
5.膝は真っ直ぐ前に
6.下を向かない。目線は水平に
7.1回少なくとも3分、できれば5分連続で
8.テレビ等を見ながらでも良い

【注意事項】

出来るだけ背筋を伸ばして自然に行う
お尻の上の方に親指を当てるように、腰に手を当てると、ちょうど出っ張りが親指に当たります。
ココが仙腸関節部分です。
足踏みするとわずかに動いているのが親指に伝わってきます。

【併せてやりたいストレッチ】

股関節内ひねり1
その場でジョギング